TAIは、技術と専門知識を融合させ、現代ビジネスが直面する複雑な課題に対応することを使命とするグローバルな専門家ネットワークです。日本、ネパール、インドに戦略的拠点を構え、革新的なテクノロジーと先進的なITソリューションを通じて、ビジネスの成長と成功を支援しています。
TAIは、最先端のテクノロジーを活用し、企業のデジタルトランスフォーメーションを促進することに尽力しています。企業が持続可能な成長を実現し、進化し続けるデジタル環境で競争力を維持できるよう支援することが、TAIの目指す姿です。
企業が直面する課題を解決し、テクノロジーと人間の専門知識をシームレスに統合することで持続可能な社会の成長を実現する。 TAIでは、ITソリューションは単なるツールではなく、社会を進化させる変革の力であると信じています。 パートナーと共に、新しい価値を創造し、イノベーションを促進し、より明るく持続可能な未来への道を切り開きます。
TAIは、パートナー企業と共に成長し、社会全体の価値を高めることを目指しています。 長期的なパートナーシップとイノベーションへの共通の取り組みを通じて、テクノロジーの力で持続可能で豊かな社会を築くことを志しています。 グローバルな視点と地域に根ざした実践を融合させることで、私たちは意味のある変化を促進し、より良い未来を形作るためのソリューションを生み出しています。
TAIは20,000人以上のエンジニアネットワークを活用し、プロジェクトのニーズに応じたスキルを持つチームを最短2週間で編成可能です。AIスペシャリストやジュニアエンジニア、コスト効率の高いエンジニアリングソリューションが必要な場合でも、豊富な人材プールを活かし、柔軟で競争力のあるソリューションをご提供します。また、一部のお客様は、私たちの専門知識を人材サービスに活用しており、人材採用から技術ソリューションまでを包括的にサポートするパートナーとしてご利用いただいています。
TAIの強みは、AI開発、機械学習、そしてITを活用したビジネスイノベーションにあります。最先端の人工知能ソリューションから市場調査コンサルティングまで、テクノロジーとビジネスの洞察を活かし、お客様の目標達成をサポートします。コンサルティングチームの市場調査力を活用し、お客様固有のニーズに沿った戦略を設計・実行することで、デジタルトランスフォーメーションの分野における成功とビジネス成長への道筋を切り開きます。
TAIは、複雑な課題を解決することに情熱を持っています。要件が明確でないシステム開発や新規事業の立ち上げ支援など、どのようなプロジェクトでも、私たちの経験と専門知識を活かし、スムーズな実行を実現します。ビジネスプランの策定から実行まで、アイデアを具体的で成功する成果へと変えるお手伝いをいたします。
TAIはグローバルな人材を活用しながら、経験豊富な日本人コンサルタントチームを通じてスムーズなコミュニケーションを提供します。これにより、初めての国際プロジェクトであっても、明確かつ自信を持って進められるようサポートいたします。必要に応じて、完全な日本語対応も可能ですのでご安心ください。
TAIは、日本の上場企業と協業するために求められる厳しい基準を満たしています。高品質なシステム開発とコスト効率の高いソリューションをお客様の予算に合わせて提供することで、価格とパフォーマンスの最適なバランスを実現します。プロジェクトで理想的な価格と性能のバランスを実現します。
私たちは2万人を超えるエンジニアのネットワークを活用し、お客様のプロジェクトニーズに応じて、最短2週間で最適なスキルを持つチームを編成することが可能です。
東京大学大学院にて修士課程を修了し、現在は博士課程に在籍。ソフトバンク株式会社の新規事業推進室にて、日本および海外のスタートアップと連携し、先端プロジェクトに従事。 私は、ネパールのエベレスト近郊にある山村に生まれました。電気やガス、水といった生活インフラが十分に整っていない環境で育ちましたが、10歳のときに国費特待生として選抜され、首都カトマンズの名門校に進学するという奇跡的な転機を迎えました。 教育によって人生が大きく変わった経験から、私は「母国に恩返し」をしたいと考え、故郷に2つの学校を設立しました。現在では、1,000人を超える子どもたちが学んでいます。 産業不足で資源に乏しい内陸国ネパールにおいて、「人」こそが最大の資源であると確信し、私はIT産業の土台を築くことを目指してTAI株式会社を創業しました。将来的には、ネパールのGDPに1%貢献することを目標としています。 さらには、AIを軸に革新を起こす工科大学「YouMiT(YouMe 工科大学)」の設立にも取り組んでおり、国を変える次世代の世界水準の人材育成に挑戦しています。
東京工業大学で学士及び修士を取得。在学中には、文部科学省の国費奨学金を学士・修士課程の両方で受給。日本電気株式会社・野村證券株式会社を経て、技術・管理面共に豊富な経験を有する。これまで東京とカトマンズに加え、上海およびニューデリーでも勤務経験を重ね、グローバルかつ多文化環境におけるソフトウェア開発工程に精通。
日本とアジアの開発拠点を結び、事業戦略の立案から新規事業開発、顧客対応までを幅広く担当しています。営業・マーケティング・事業企画での経験を活かし、クライアントの課題解決に向けた最適なITソリューションを提供しています。 TAIのビジネス拡大と社会貢献を両立させることを目指し、今後もグローバルに価値を創造していきます。
17年間の開発経験で、様々なプロジェクトに携わり、分析から導入までの全工程を担当。適切な技術を使い、機能実装を通じてユーザー満足度を向上。ユーザー要件を的確に収集し、ソフトウェア仕様に変換する能力を高めた。日本、ネパールとアフリカで仕事した経験がある。
筑波大学卒業後、日本航空株式会社に入社し、グローバルな現場での経験を積む。2016年よりNPO法人YouMe Nepalに参画し、「生まれた場所にかかわらず、すべての子どもに質の高い教育を届けたい」という想いのもと、ネパールで学校建設プロジェクトを主導。これまでに1,000名以上の子どもたちに教育の機会を提供し、地域の未来を担う人材育成に尽力している。
これまでに通算6年間ネパールに滞在し、ネパール語を習得。現地の人々と深く関わりながら、教育支援や国際協力を通じて、日本とネパールの架け橋となる数々のプロジェクトに携わる。 現在は、TAI株式会社にて総務・人事を担当。また、NPO法人YouMe Nepalの日本事務局長として、公平な教育機会を届ける活動に従事。
学歴として、カトマンズ大学でM.Phil、EMBA、BEの学位を取得。職務経歴では、ホンダR&D関連のE&T日本・ネパールでマネージャーを務め、100名以上のスタッフをリードし、生産性向上や効率的な業務遂行に取り組み。日本語能力試験N1に合格し、ビジネスレベルの日本語力を活かして、日本企業とのスムーズな連携に貢献。
ハーバード大学にて応用物理学を専攻し、博士号を取得。シリコンバレーのアップル社を経て、 現在、Meta Platforms Inc.(旧Facebook Inc.)に在籍。
経営に関わる幅広い知見を有する。東京大学社会連携本部相談役、元東京大学副理事、元東京大学総長室顧問、元東燃ゼネラル石油株式会社代表取締役常務取締役。
東京大学大学院卒。PwC(東京)を経て、深セン(中国)でクロスボーダーM&A・投資の業務に従事。USCPA(米国公認会計士)。
東京大学卒業後、同大学院新領域創成科学研究科修了。ボストンコンサルティンググループに勤務し国際業務に従事。
大学卒業後、日本電気株式会社(NEC)に入社。NECでグローバルキャリアクラウド事業部長を務め、その後、NECソリューションイノベーターの執行役員に就任。また、NEC済南、NECベトナム、NECインドで取締役を歴任。
岩手大学農学部を卒業後、農林水産省に入省。スタンフォード大学大学院を修了後、バングラデシュ日本大使館に勤務。その後、ADBネパール事務所長、インド事務所長を務め、南アジア局長を歴任。
主なメディア掲載・受賞歴・テレビ・ラジオ出演・イベント登壇など。